Yahoo!ジオシティーズ ゲストブック  

  2014年5月6日 (火) 18時57分02秒
[名前] :   Tomo
[URL] :   
[コメント] :   本日、源流行ってきました。源源流に行こうとしたところ、町田市による立ち入り禁止の札があり残念です。
 
 
  2014年5月6日 (火) 21時51分25秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   立入禁止ですか。
有名になりすぎたのかもしれません。
このサイトの責任も少しありそうですね。
  2014年4月28日 (月) 01時49分19秒
[名前] :   KK-r-d
[URL] :   
[コメント] :   ご無沙汰しております。

毎記事拝読させていただいておりますが、
ゲストブックは久々です(^_^;)
足の具合は如何でしょうか?ご自愛下さいませ。

山手線一周、とても興味深く拝読させていただきました。昔から線路があるがゆえに線形が殆ど変わっていない道路がいくつもあるところがとても興味深かったです。

記事を拝読しながら、大学生の頃、京王多摩線で似たようなことをしたのを思い出しました。
20年ほど前の時代でしたので、今ほど洗練されていないというか、多摩センター以外はまだまだ開発途中という感じでした。
 
 
  2014年5月4日 (日) 08時23分07秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   京王多摩線だと山が多くて、今でもたどるのが大変そうです。
  2014年4月27日 (日) 17時43分32秒
[名前] :   長野市の丸山
[URL] :   
[コメント] :   新宿渋谷品川東京めぐり。前篇の鶯谷駅などの報告のようなドラマはなかったようですね。
代々木や恵比須などの線路沿いには切り開かれた当時の鉄道の雰囲気が感じられます。
渋谷を出てすぐの東横線の鉄橋のカーブ大昔たまに乗った時の記憶を思い出しました。
 
 
  2014年5月4日 (日) 08時21分47秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   いつもありがとうございます。武蔵野台地を切り開いたのは明治時代だったんですね。そう考えると歴史を感じます。
  2014年4月22日 (火) 15時31分53秒
[名前] :   Larry
[URL] :   
[コメント] :   私は、北千住から隅田川河口まで歩こうとしたのですが、勝鬨橋から先の道がよく分からず、そこで断念しました。河口は晴海か浜離宮あたりなのですね。
再挑戦してみます。
分かりやすい記述ありがとうございました。
 
 
  2014年4月22日 (火) 19時47分07秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   御覧いただき、ありがとうございました。隅田川の河口がどこなのか、チョット調べてみました。写真111に河口まで1kmの石の標識があります。下流の勝鬨橋まで、670mなのでその先、1kmの地点は、築地市場のあたりでした。なお、地形的には、サイトに書いたように竹芝埠頭付近だと思われます。埋立地がなければ、もっと上流だったと思いますので、時代とともに変わるのかもしれません。河川法上の範囲は決まっているはずですので、川を管理している東京都の建設事務所に聞けばわかるかもしれませんね。
  2014年4月14日 (月) 22時07分28秒
[名前] :   matsuihisaya
[URL] :   
[コメント] :   お世話になります、
私大阪でテレビ番組のスタッフをしております、松井と申します。
突然すいません。
御ブログに掲載されております
写真を番組のVTR中で使用させて頂きたくご連絡致しました。

宜しければ
hisayamatsui.22@gmail.comまで、ご連絡頂ければと存じます。
メール頂いた際に詳細をお伝え致します。
何卒宜しくお願い致します。

松井久弥
  2014年4月7日 (月) 01時24分39秒
[名前] :   gg
[URL] :   
[コメント] :   新河岸川のシリーズ、岩淵水門からまさか源流まで続く旅行記だとは予想もしていなかったので、とても感動しました。
福岡河岸の辺りが地元で、川越や源流の狭山市辺りも土地勘強い場所ですので、郷土愛をとても刺激されました。
春のうちにサイクリングで回ってみようとおもいました。
 
 
  2014年4月8日 (火) 20時21分44秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   gg 様
新河岸川は、人工的な川ですが、
古くから人の手が加わったおかげで、
歴史的にはとても興味深い川ですね。
江戸時代から昭和初期までのにぎわいは、
長い川の歴史の中では一瞬だったのかもしれませんが、
船が行き交うその光景は、強烈なものだったと思います。
そして、その輝きを終えて、また静かな流れに戻って
関東平野をおだやかに潤しているのですね。
  2014年4月3日 (木) 08時48分45秒
[名前] :   眞次郎
[URL] :   sekidann73@icn-nec.ne.jp
[コメント] :   岩手の超高齢者です。レポ楽しく拝見しています。今年大雪の前、高尾山から陣馬山へ行って来ました。
「歩かない」と言っても、歩かないと登山じゃないから〜
リフトも、ロープも大賛成です。昨年北横岳にも登りました。まだ、この程度ならいいですね。手頃な山まだ有るのですか、らくして登る山紹介してね〜
 
 
  2014年4月5日 (土) 09時02分28秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   眞次郎様
御覧いただきありがとうございます。
北横岳はともかくとして、
岩手県にお住まいの方でも高尾山に登られるのですか。
岩手県のほうが美しい山がたくさんあると思っていました。
でも、雪のある冬は、雪がない南の山に登るということなのでしょうか。
  2014年4月3日 (木) 00時44分37秒
[名前] :   ardbeg
[URL] :   
[コメント] :   お久しぶりです。
いつも更新を楽しみに拝見しています。
もう全快と言っても良さそうな感じですね。
一人反省会に飽きたら、丹沢の沢にでもご一緒して
充実の反省会ができればなぁ、と思っています。
 
 
  2014年4月5日 (土) 08時58分12秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   ardbeg 様
全快といっても元の体力と技術がしれてますから、
ありきたりのところしか行けないので。
丹沢も雪が消えていよいよバリエーションルートの開拓ですね。ヒルが出てくるのはいつ頃でしょうか。
  2014年4月2日 (水) 17時20分16秒
[名前] :   ゆうな
[URL] :   
[コメント] :   とても、すごいですね。             わたしも、こんなことしてみたいです。      機会が、あったら、やってみまーーーーーーす!  今、みなみくは、桜満開だすよーー。
 
 
  2014年4月5日 (土) 08時54分22秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   ゆうな様
みなみ区、桜ということは大岡川でしょうか。
今大変な人出でしょうね。
  2014年3月30日 (日) 06時27分19秒
[名前] :   長野市の丸山
[URL] :   
[コメント] :   管理人さん体調回復著しいですね。
今回の報告。季節の変化というか、自然の時の流れをよく感じました。3月と5月たったの2か月でまるで別世界です。
なじみの場所を定点観測することもよいと思いました。
長野市はこれから梅が咲き、さくらもあと10日くらいで咲き出すと思われます。
 
 
  2014年3月31日 (月) 21時37分55秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   山の春の到来においては、たった2ヶ月がとても大きいのですね。
神奈川県は、そろそろ桜が満開になりそうです。
  2014年3月25日 (火) 19時09分53秒
[名前] :   長野市の丸山
[URL] :   
[コメント] :   この22日に内神田で会があり上京しました。大手町駅から鎌倉河岸あたりをあるきました。江戸の町に想いをはせました。
東京駅〜新宿駅の報告見応え読み応えがあります。二回シリーズではもったいないですね。後編楽しみです。
管理人さんはご存知かと思いますが、山手線をテーマにしたサイト『山手線がわたる橋・くぐる橋』の中に「谷端川の跡を歩く」ー大正・昭和の地図で川歩きーの報告があります。
 
 
  2014年3月25日 (火) 22時34分24秒
[名前] :   管理人
[URL] :   
[コメント] :   山手線がわたる橋・くぐる橋
初めてみましたが、面白いですね。
情報有り難うございました。
  
▲このページのトップ  

Yahoo!ジオシティーズ