引 地 川 探 訪               

 相模原台地の末端の谷戸を源流として、大和市、藤沢市を流れ、湘南海岸で相模湾へ
◆2007年1月13日 引地川河口(鵠沼海岸)引地川源流(大和市上草柳)


 水源シリーズ第2弾は「引地川」である。読み方は「ひきじがわ」と「ひきちがわ」両方あるらしい。正式には「ひきじ」らしいが個人的には「ひきち」の方がなじみが深い。
 まあそんなことはどうでも良いのだが、この引地川は相模原台地の終末部の谷戸に端を発して相模湾の鵠沼海岸に注ぐ中河川であり、その流域の景色はなかなか美しく変化に富んでいる。湘南の海に注ぎ込むこの川の源流は果たしてどんなところなのか。..

 引地川は全長21.3km。1日で踏破できそうである。小田急線鵠沼海岸駅に降り立ち、まず河口を目指す。では出発だ。
 小田急鵠沼海岸駅は写真1のとおり大きな駅ではない。ここから河口までは高級住宅地を抜けて約5分。

  1 小田急江ノ島線鵠沼海岸駅
      



 河口付近は、写真2のように湘南海岸の雄大な景色が広がる。河口の左岸、海岸に面したところには湘南海岸公園が広がり、江ノ島まで続いている。(このあたりについてもっと知りたい人は、こちら
 写真3では、明るい海岸住宅地の風景とともに正面の大山が遠望できる。

 2 鵠沼橋横歩道橋より河口と江ノ島を望む           3 鵠沼橋と引地川上流側
   

 引地川河口近くは、写真5のように右岸に緑道が整備されており、海岸までの散歩、ジョギング、サイクリングにもってこいのすばらしい環境である。

 4 稲荷橋                         5 川に沿った緑道 
   

  6 親水施設                     7 大平橋
   

 写真8のように、サギがいたが、水はそれほど汚くは見えない。しかし、引地川は以前に工場からのダイオキシン汚染が問題になったことがあったことでも有名である。。
 長久保緑橋は珍しい1本支柱の吊り橋で、凛々しい姿を見せている。



  8 青サギと鴨の親子?                   9 長久保緑橋 
   

 写真10、富士見橋は辻堂へ抜ける県道、確か箱根駅伝のコースでもある。東海道線の南側には公園、トイレと親水施設があり、休憩にもってこいだ。

  10 富士見橋                       11 JR東海道線橋梁と親水施設
   

  JR東海道線を過ぎると雰囲気が海岸の明るい住宅地から田園、工業地帯へと変わる。

  12 JR東海道線橋梁北側から上流を望む           13 上村橋北側から上流を望む
   



 14 引地橋(国道1号線)                 15 引地川橋(藤沢バイパス)
   

 国道1号線を潜って川はさらに北上する。藤沢バイパスすぐ北側の柏山公園にある写真17の神社はなかなか趣がある。神社の周りを池が取り囲んでおり、庭園風で歴史を感じさせる造りだ。

  16 柏山橋                       17 柏山稲荷神社
   

 高名橋を過ぎると、完全な田園風景になる。空が広くて気持ちがよい。

  18 高名橋                       19 高名橋北側から上流を望む
   

 田園風景の中を行くとやがてやがて小糸川合流地点に到着した。写真20の橋の向こう正面に見える山が大庭城址である。橋の名前も城下橋。ここから対岸にわたると引地川親水公園である。ごらんのように芝生の広々とした公園で、湿性植物園や桜並木がある気持ちの良い公園だ。

  20 城下橋(小糸川合流地点)              21 引地川親水公園その1 
   



 22 引地川親水公園その2(湿性植物園)          23 引地川親水公園その3
   

 公園を過ぎるとまた田園地帯が続く。

  24 大庭鷹匠橋                      25 新石川橋遠景
   

 26 下河内橋遠景                     27 下河内橋近景
   

 28 秋本橋                         29 石川岡田橋
   



 このあたりは写真30のとおり水も澄んでおり、水草も見られる。

  30 石川岡田橋付近の川面                  31 山田橋
   

 32 横須賀水道橋                     33 馬渡橋
   

  湘南台が近づくと田園風景から住宅地に変わる。左岸の湘南国際女子短大(現多摩大学)の下は、写真34のとおり、緑道が整備されているが残念ながら川沿いを通り抜けることはできない。右岸も写真35のとおりきれいな緑道になっている。

  34 湘南国際女子短大下の緑道(左岸)           35 円行付近の緑道(右岸)
   

 このあたりは湘南台駅に近く、マンションが目立つ。その中で、引地川も景色に調和して町に潤いを与えていると言えるだろう。

  36 円行大橋北側から上流を望む              37 柳橋
   



 38 柳橋北側の親水施設                   39 湘南台橋北側から上流を望む
   

 上河内橋を過ぎると、写真41のとおり、右岸が一気に開けて田んぼが広がっている。

  40 上河内橋                       41 上河内橋北側から上流を望む
   

 写真42の様にきれいな水面に水草が揺れていた。

  42 上河内橋・鷹匠橋間の川面と水草            43 鷹匠橋
   

 やがて、小さな錆びた鉄の橋が見えた。ここは中村堰という農業用水利施設だったらしいが、あまり使われている形跡はない。橋も近くに寄ってみると写真45のとおり、穴から川が見える状態で、渡る勇気はなかった。

  44 中村堰の簡易鉄橋                  45 中村堰の簡易鉄橋上
   

 ここから、右岸は道がなくなるが、写真46のとおり、かなりワイルドではあるものの通れないことはない。崖下からは水が湧いている。

  46 中村堰・下土棚大橋間の川縁その1           47 中村堰・下土棚大橋間の湧水
   

 さらに道なき道を進み、写真49の竹林を過ぎると下土棚橋であるが、フェンスにより通り抜けは不可である。

  48 中村堰・下土棚大橋間の川縁その2          49 下土棚大橋下流側の竹林
   

 50 下土棚橋                       51 六会橋
   

 下土棚橋から上流はまた開けたのんびりした風景に戻る。途中で蓼川(たてかわ)が合流する。  



  52 蓼中橋と蓼川合流地点                53  熊野橋
   

 写真54の橋などはかなり古いコンクリート橋で、時代が50年戻ったような錯覚に陥る。

  54 長後下分第4橋                   55 長後下分第5橋遠景
   

  田園地帯なので、また、堰(長後堰)があったが、こちらは現役のようだ。のんきな亀が泳いでいるが、外来種だろうか。見た目はイシガメのようにも見えるが....。

  56 長後堰                        57 長後堰付近で泳ぐ亀
   

 大山橋の上流では、河川改修により蛇行の幅が広くなっていた。

  58 大山橋                       59 大山橋から上流側を望む
   

 福田13号橋北側のフェンスは、物干し代わりに洗濯物を干している庶民的な風景がみられた。

  60 福田13号橋                 61 下福田中学校むすび橋(福田13号橋北側)
   



 62 福田橋                        63 幸福橋付近のサギ
   

 やがて幸福橋という名前の縁起の良い橋があったので、おまじないに2回ほど往復しておいた。橋のプレートを盗む不心得者がいなければよいが。そういえば、サギも幸せそうだ。本当は必死で魚を追っているのかもしれないけれど。

  64 幸福橋                         65 幸福橋のプレート
   

 新幹線を超えると護岸工事で通行止めになっていた。仕方なく迂回して若宮橋に出る。

  66 東海道新幹線橋梁                  67 福田11号橋
   

  68 若宮橋北側の親水施設                69 神明橋遠景
   

 福田8号橋を過ぎると、川幅がやや狭くなり、美しい桜並木が続いている。大和市福田の千本桜と呼ばれているところで、大変有名らしい。桜が咲いたらさぞ美しいだろうと思うが、桜の花が無くても十分すばらしいところだ。小京都か水郷と言っても良いほどの景観で一度は訪れてみる価値がある。



  70 福田8号橋遠景                   71 千本桜その1
   

  72 千本桜その2                    73 千本桜その3 
   

  74 千本桜その4                    75 千本桜その5
   

  76 千本桜その6                    77 千本桜その7
   



  78 千本桜その1                    79 新道下大橋
   

 新道下大橋で千本桜は終わりになり、また、住宅地を流れる普通の川になってしまった。このあたりは厚木飛行場のすぐ東側に当たるはずで、高台に時々基地が見える。

  80 山下橋                        81 山下橋御嶽橋間
   

  82 下山王橋山王橋間                  83 山王橋
   

  84 山王橋北側                     85 柳橋ふれあいプラザ前
   

  86 大下さくら橋下                   87 草柳橋
   



 草柳橋の先には親水施設があり、降りてみた。写真89のとおり、水はかなり澄んでいる。

  88 川面から草柳1号橋を望む              89 88の水面
   

  90 草柳2号橋                     91 草柳2号橋から上流を望む
   

 草柳4号橋のところには写真93のように稲荷神社がある。

  92 草柳3号橋4号橋間                 93 草柳4号橋
   

 このあたりにはエビモだろうか、水草が繁茂しており、透明感もあって水質がかなり良いようだ。

  94  草柳4号橋付近の川面と水草             95 草柳4号橋上流 
   

  96 厚木基地直下のサギ                 97  六軒支線一号線を潜る
   

 やがて引地川は、厚木街道相模鉄道を潜る。ちょうど厚木飛行場の北端部に当たる。



  98 六軒支線一号線から下流厚木街道を望む        99 相模鉄道線
   

 相模鉄道線をトンネルで抜けるとそこは別世界の桃源郷であった。ふれあいの森である。いよいよ水も清らかにコンクリートの護岸もなくなり源流域といった雰囲気だ。

  100 相模鉄道線下の歩道トンネル            101 ふれあいの森入り口付近
   

  102 ふれあいの森内の引地川その1           103  ふれあいの森内の引地川 その2
   

  104 ふれあいの森の鴨                 105 東名高速を潜る
   



  東名高速を抜けると左岸に釣り堀がある。豊富な湧水があるのだろうか。

  106  草柳園フィッシングセンター            107  泉の森への道
   

 やがて道を一つ超えると、水門があり、その上流はしらかしの池である。人工的な池のようにも思えるが写真のように美しく、また、野鳥の楽園でもある。

 108 しらかしの池全景


 写真110のように、野鳥をねらって望遠レンズを抱えた多くのカメラマンが集まる場所でもある。

  109  しらかしの池その1               110 しらかしの池 その2
   

  111  しらかしの池その3               112 緑の架け橋と湿生植物園
   

 池の上流には橋や水車があり、市民の憩いの場所でもある。川が渓流を真似た人工的なものであるのが残念だが、この場所であまり贅沢を言ってはいけない。むしろ、立地条件を生かして良く復元したと言うべきだろう。

  113  緑の架け橋                   114 水車小屋
   

  115 泉の森渓流その1                 116  泉の森渓流 その1
   



  国道246のバイパスを潜るといよいよ源流域であるが、水道の水源になっているため、写真117のところでフェンスに阻まれる。

  117 水源地からの流れ                 118 水源地の石標
   

 フェンス越しに、水源の井戸や湧水地が見える。ここが引地川の最初の一滴である。水は清らかである。

  119 水源地内の井戸?                 120  水源地内の池
   

 121 水源地の説明板


 空から水源地を眺めてみると、水源地の周囲はすっかり開発されてしまっている。良くぞこの水源地と周辺の緑が残ったものだ。最近まで水道の水源として使われてきたからだろうか。都市に残された貴重な水と緑である。

  122  水源地を中心とした航空写真
  
            google earth より転載

 これまで見ていただいたように、引地川は雄大な海岸から、高級住宅地田園地帯親水公園桜並木源流の公園となかなか見所が多く、とても楽しめる川である。自然もかなり残っており、鳥も多い。上流では水草も豊富に見られる。源流地点には小田急線や相模鉄道線で簡単にアクセスできるので、逆に下流に向かって歩くのも良いかもしれない。河畔もよく整備されており、ほとんどの区間で川沿いを快適に歩くことができる。
 健脚なら朝、源流から出発すれば、夕方には鵠沼海岸で夕日を堪能して、江ノ島のお風呂で汗を流してから、小田急線で帰るというのも可能だ。自然環境、景色、交通アクセスなど総合的に見て非常に好条件のそろった、歩いて楽しいオススメの川である。
   
ご意見・ご感想はこちらまで